本音

こんにちは

ブログを見てくださりありがとうございます。

今回は法学部3年の大槻拓登が担当させていただきます。

 

まずは簡単に自己紹介をさせてもらいます。

名前→大槻拓登

出身滋賀県大津市

・好きなバンドSUPER BEAVER ハルカミライ ROTTENGRAFFTY  など

好きな言葉→結果を決めて努力で帳尻

 

文章を書くのは得意ではなく、何か語れるほどの深い素養もありませんが

みんなみたいに特に紹介することなどは思いつかないので僕は少し真面目な内容で書いてみたいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

皆さんは自分自身のことや本音を素直に周りの人に話せますか?

 

 

 

僕は友達や他人に自分自身のことはあまり話さない性格でした。

そういう話をする時に自然と心の中で抵抗がおきてしまい黙ってどっかに行ったり、話さずに相手の話ばかり掘り下げたり、うまく綺麗な言葉や相手に理解されそうな言葉に変換してしまったりするのです。

これは小さい頃に自分の事ばかり自慢して話が面白くない同級生のことを嫌だな、はずかしいなと強く思ったのが根底にあるんだと思います。(確証はないですがかなりの嫌悪感を抱いていたのでそうなんじゃないかという推測です)

 

つまり自分の話をするのは面倒で、話して理解してもらえなかったり恥ずかしい思いをしたりしたくないということです。

 

普通はこんな性格だと自分が嫌になったりもするもんでしょうが、僕はそこまで物事を深く考えない(考えられない?)からか、はたまた上手くやれている気がしていたからか全く直す(というより問題だと捉える)ことはしませんでした。

 

その結果どうなったかというと、、、

 

大学のように周りが自分のことを知らない初対面の人ばかりで、クラスなんかもない、普段から顔を合わせる機会が限られている世界だと全く自分のことを理解してもらえませんでした。

 

まあこんな性格のやつがその性格を特に気にも留めずに生活してたら当然のことです。

 

そしてここからさらに厄介なことに、一度理解される機会を失うと次にまた言うのが難しくなりどんどんそのハードルは高くなるのです。

さらには18、19年間の凝り固まった性格を急にそうなったからと言ってその場で変えることなんて至難の技です。なんなら理解されない問題の原因がこの性格によるものだと言うことにも気づいていないのだからそもそも論で無理です。八方塞がりです。

自分で今書いてもダメだこりゃとなってしまいました。

 

 

しかしここまで過去形で書いていることから、僕に変化があったことがわかると思います。

 

 

そう、本音やありのままの考えをそのまま伝えることができるようになってきたのです。

 

そのきっかけはある学部の僕の友達たちです。彼らと仲良くなった経緯は省略する(と言うよりあまり覚えていない)のですが、彼らはこんな僕にいつからか常に絡んできてくれ、色んなことに誘ってくれたり様々なことを飾らずにありのまま話してくれました。彼らは器がとても大きく、いろんなことを馬鹿にせず聞いてくれるのです。本人たちは気づいていないかもですが笑

 

そんな飾らない彼らと一緒にいて僕は初めて自分の考えをちゃんと話せるようになり、それと同時に自分のこの厄介な性格に気づいてしっかりと向き合おうと思えました。

本音や自分のことを隠さずに彼らと話しているときは少し恥ずかしい事もありますが、本当に深い会話ができている気がしてすごく楽しく有意義であることにも気づきました。

 

今現在の僕はどんな人にも絶賛本音で飾らずに話すことを心がけ中です。このブログもその一つです。

 

とここまで結局何が言いたいのかと言うとよくわからないのですが、強いて言うなら飾らない、自分のことをはっきり言える、相手を馬鹿にしたりしない、そんな人間はどんな環境でもやっていけるしかっこいい、多分人生も楽しいだろうと言うことです。

僕は今そんな人間になりたいし、そうなれる様に日々精進中です。

 

グダグダとクソ硬い内容で長くなりましたがここで終わります。

 

最後にこのことに気づかせてくれた友人たちはこれからも一生大切にしていきたいなと思います。

 

ここまで読んでいただだきありがとうございました。

 

ではまたいつか。(ただいまの時刻は午前3時52分、眠たすぎて死にそうです) 

 

f:id:hirodaisakka-bu:20200614043750j:plain


       

大槻拓登

隆太のお料理日記

みなさんこんにちは!

今回は教育学部3年越智隆太がブログを書いていきたいと思います。

 

僕の特技は料理です!不定期ではありますが、皆さんに僕の作った料理を紹介していきたいと思います!

 

1日目は

 

『鶏胸肉のチャーシュー』

 

です!!

f:id:hirodaisakka-bu:20200608083601j:image

材料を用意しましょう!

まずは鶏胸肉!

皮をとって、塩と砂糖で下味をつけておきます!

フォークとかで穴を開けておくと、味が染みやすいと思います。

f:id:hirodaisakka-bu:20200608083750j:image

次に鶏肉を漬け込むタレを作ります!

左上から時計回りに、みりん、醤油、水、お酒、生姜、ニンニク、砂糖です。

みりんと醤油とお酒が4:2:1ぐらい

全て合わせて煮詰めておきます!

まぁ、適当に入れて味見しながら作りましょう笑

f:id:hirodaisakka-bu:20200608083848j:image

下味がついた鶏肉は写真のようにラップでぐるぐる巻きにして、電子レンジで1分30秒、上下を逆にして1分30秒加熱してください!f:id:hirodaisakka-bu:20200608083837j:image

あとは余熱で中まで火を通します!

ブヨブヨで中まで火が通ってないなぁと思ったら追加で加熱してください!f:id:hirodaisakka-bu:20200608083840j:image

常温まで戻しておいたタレと鶏肉をビニール袋に入れて一晩待ちましょう!

次の日には味が染みて美味しくなっていると思います!
f:id:hirodaisakka-bu:20200608083851j:image

ネギを刻んで盛り付けたら優勝です!

いかがでしたでしょうか?

是非皆さんも作ってみてください!

それでは、第2回のお料理日記で会いましょう!

 

 

 

 

 

 

とうとう6月

2020年もあっという間に6月を迎え暑さに悩まされる季節が近づいてきましたね!


今日はわたくし理学部化学科3年の齋藤遥平がブログ書かせてもらいます!


緊急事態宣言が解除されたとはいえまだ営業を自粛しているお店などたくさんありまだ自由に外で遊ぶことができないでいますね。


そこで今日はわたしの趣味を紹介しようと思います!!!


それは…





ボードゲーム !!!です。



ボードゲーム と言われるとピンとこない人も多いと思います。だからこそ今日この場を借りて紹介することによってみなさんに興味持ってもらえたらなって思います。


みなさんはボードゲーム というと何を想像しますか?


多くの答えがこれです。

人生ゲームとかのすごろく系です。


すごろく系もみんなで盛り上がれるので楽しいのですが、世の中にはもっとたくさんの種類のボードゲームがあるのです!


そこで僕の家にあるボードゲーム のいくつかを紹介したいと思います。



1、 アルゴ

人数:1〜4人

ワンプレイ:5〜20分


頭のよくなるゲームとして人気の高いゲーム。子供から大人まで楽しんで遊ぶことができます!人数も1人〜4人と幅広いので家にあって損は無いと思います。


シンプルなルールながら考えることがたくさんありいかに自分のカードをバラされずに相手のカードを当てるか。

ここにはひらめきだけでなくどのカードは空いていて残りがこれだからこれ!と論理立てて考える力が身につきます。


つまり、サッカーでいうと相手と仲間の関係をみてどのサイドから崩すか、どこを攻略していくかといった能力と似てますねw


結局攻撃は一対一でになるので対人も強くなるかもしれないです。サッカー少年にはぴったりですね。



2、 たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐ

人数:3人〜6人(拡張版あり)

時間:15〜30分


様々な言葉のカードの中からランダムに配られたものと自分の持つ定型のものを組み合わせてプロポーズの言葉を考え親に一番いい評価をもらえた人が勝ちのゲーム。


このゲームは宅飲みなど大人数でワイワイ楽しくなるのがおススメです。


このゲームはサッカーにおいて瞬時に判断する能力が鍛えられます。カードを裏返しで配られてから10秒以内に全ての状況を把握しそれを組み合わせて適切なプロポーズをするということは試合においてボールをもらったときに周りの状況を認識してどのプレーを選択するかを瞬時に決めているのと同じです。


またプロポーズといったら人生の1つのゴールであると思います。ここでどんな言葉を選んで親の心を掴むか、これはストライカー性が試されますね。


前にこのゲームをやったときにシンプルな言葉から回りくどい言い方までたくさんでてきて


それはないやろ!


なんてみんなで言い合うのも楽しいですね。ストライカーの皆さん必見です。



3、 カタン

人数:3〜4人(拡張版あり)

時間:60分


これはボードゲーム界では不朽の名作と呼ばれるものです。資源を集めて開拓地を広げたり、都市化したりして自分の領土を発展させることでポイント稼ぐゲーム。


説明は難しいので是非みなさんにはやってもらえたらと思います。


またカタンの楽しみ方としては様々な拡張版が出ているのでそこから新たな冒険に出るのもいいですね。


カタンはラップで韻を踏みたいときに「カタン買ったん」、「〜したん?」などと便利なワードとなってますのでその際にも是非。


カタンはチーム戦ではないのですが交渉することによって物資を得ることはできます。これはサッカーと言わずどのスポーツにおいても言えることですが、自分に足りないものを自分で補ってなんとかすることも大切ですが、「自分では力不足なので手を貸してくれ」というように助け合うことも大切な力です。


また領土を広めるゲームであることを考えると1人で縮こまっているのではなくもっといろんなところに手を伸ばして様々な世界を知ることが近道なのかもとカタンは私たちに教えてくれているんですねwww


今回はこの辺でボードゲーム の紹介を終わりにさせてもらいます。ボードゲーム といえど人によって考え方は変わってきます。わたしは自分のやっているサッカーというところに関連づけて考えてみましたがその人その人によっていろんな考えができるのも魅力です。みなさんも今回の紹介で少しでも興味持っていただけたならボードゲーム を遊んでみるなりしてみてはどーでしょうか?



まだまだ紹介したいゲームはたくさんあります。また次回書くことがあったらそのときに。

今日は長々と書きましたが読んでいただきありがとうございました


こんにちは!

こんにちは。広島大学3年経済学部の伊藤日陽です。

 

この度、僕らの学年で部活の休止期間に何かできないかと話し合った結果、ブログを始めてみようということになりました。各々好きなことをただ書いていくだけになるかもしれませんが、よろしくお願いします。

 

とはいえ、最初の投稿って何を書けばいいんでしょうか?

 

今、僕が所属する体育会サッカー部の紹介はなんか嫌なので他の人に任すとして、自己紹介と、後は書きながらその時書きたいことを書いていきたいと思います。

 

初めに書いた通り、広島大学経済学部3年の伊藤日陽といいます。ニンジンのゆるキャラ、キャロッピー君でおなじみの熊本県菊池郡菊陽町出身です。元中日ドラゴンズの荒木選手と同じ出身です。3月24日が誕生日なので、いつでも誕生日プレゼント、おめでとうメッセージ待ってます。下にInstagramのアカウントは載せておくのでDM待ってます。

 

さっき、YouTubeでYOASOBIの幾多りらちゃんの「夜に駆ける」の歌詞と、もとになった小説の解説みたいな動画を見ました。僕の一歳年下で、かわいくて歌もめっちゃうまいってずるいですよね。近年は、同世代とか近い世代の活躍が目立って、かっこいいなって純粋に思います。久保建英、グレタ・トゥーンベリは年下だし、永野芽郁は同い年って考えられないです。少し前までは、のび太を追い越した、カツオを追い越した、工藤新一を追い越した、って騒いでたのに。

 

まあ何が言いたいって、影響力があるとか尊敬されるかっこいい男になりたいなって思うんです。彼らのように幅広い人、年齢層に感動を与えるのは難しいかもしれません。でも僕には僕しかできないこと、僕の得意な分野で影響を与えられる人間になりたいなと思います。でも新型コロナウイルスが流行し、AIに使われない人間になろうと嘆かれているこの時代には、そのような個性というか能力、カリスマ性?とでもいうのでしょうか。が大切なのではないでしょうか。

 

こんな感じで、第1回は僕が言いたいことをただ言わせてもらいました。サッカー部の3年生のブログなのに、個人ブログみたいな感じになってしまって申し訳ございません。と先に謝っておけば怒られることはないでしょう。こんなへたくそな文章の中でも、何か感じ取ってもらえれば嬉しいです。楽しかったからいっぱい書きたいなと思います。それではまた👍

 

Instagram:@hina_hina.ta